【10月14日(水)23:59まで限定セール開催中♪♪】
Amazonのことあまり詳しくなくて毎年スルーしていましたが、今年は遅ればせながらちょっと参戦してみました。
Amazonプライムデー、どう使えばおトクなんだか奥が深すぎますが、とりあえずわかったのは
- Amazonプライム会員限定セール
- Amazonプライム会員の年会費は4,900円だけど、1か月の無料体験期間がある
- 無料体験中でもAmazonプライムデーに参加できる
そしてさらに、
Amazonプライムデーは1年間でAmazonが最も安くなるお祭りデー♪♪
ということ。
Amazonプライム会員を無料体験する場合、セールが終了したら退会しても大丈夫。
Amazonプライム会員、無料体験、会員登録についてはこちらをどうぞ。
すぐにセール会場を見に行きたい方はこちらをご覧ください。
『3か月99円』で利用できるKindle Unlimitedキャンペーンに登録してみた
まず乗っかってみたのがこちらのキャンペーン。
本来は月々980円ですから、3か月で
2,940円⇒99円
Kindle Unlimited3か月間99円キャンペーンはこちら
kindleすべてが読めるわけではなく、Kindle Unlimitedに指定されている本になります。
画面にゆとりがあるのでFireタブレットなどの端末で読むのがおすすめですが、Kindleアプリをダウンロードしていればスマホで読むこともできます。
レシピ本を購入してみたよ
まさに今読みたい本がKindle Unlimitedにあるかと言われるとビミョーだったりもしますが、ちょっと前に気になったけど読まなかった本などが、かなりの確率で登場します。
前に本屋さんで並んでいたのが気になったけど買っていなかった本。
ベターホームの本は何冊か持っていますが、全国で料理教室を主宰しているだけに丁寧でわかりやすいです。
こちらは検索でたまたま見つけました。
おいしそうなサラダがいろいろあるので参考にしてみようと思います。
実用書から漫画、雑誌までいろいろ。200万冊以上あります。
3か月99円が無駄になることはまずなさそうです。
3か月使うと次からは毎月980円課金されます。
今後もし「使わないなぁ」という場合はAmazonのアカウントページから解約するのをお忘れなく。
Fireタブレット│レシピ本や雑誌を読むには最適
私はこれのホワイトを使っています。
私はガジェット系には疎いのですが、初めてのタブレットにはちょうどよかったと思います。
カラーで読みたい雑誌やレシピにはぴったりだね
YouTubeも見れるしアレクサも使えます。
外出先に持って歩くにはちょっと重いかもしれません。
もっぱら自宅用です。

残念ながらプライムセールの対象ではありませんが、カバーは買ってよかったです。
縦でも横でも自立できます。

けっこう高級感のある質感だと思う。
あ、ガジェット詳しくないので他と比較できないのですが。
お買い得のおすすめキッチン用品
タニタ キッチンスケール
2kgまで1g単位ではかれるタニタのキッチンスケール。
デザイン違いのものを、もう十数年使っています。
東急ハンズで買いましたが当時はもっともっと高価だったかと・・・。

画像:【クリステル鍋】10年使い続けた機能性と収納美をレビュー より
めちゃめちゃ悩んで選んだのを覚えていますが、買って正解でしたね!
薄いので引き出しのスキマにサッとしまえます。
iwaki(イワキ)耐熱ガラス保存容器
こちらもおすすめの耐熱保存容器。
中身が見えるし丈夫だし、汚れがスッキリ落ちやすい。
セットでもお買い得ですが単品でも安くなっているので、追加購入にもいいですね。

LEC(レック)のお掃除用品がお買い得
わが家では台拭きはマイクロファイバーです。
そろそろ買い替えようかな。
消耗品の他にもトイレブラシやペーパーホルダーなどがお買い得になっていました。
【2020】Amazonプライムデー活用のまとめ
Amazon猛者が数々のお得ワザを使い倒している中で、Amazonプライムデー初心者の私はとりあえず
Kindle Unlimitedが3か月で99円で読み放題!
これに飛びつくことにしました。
日用品、消耗品もかなりお買い得になってますね。
これを機にもっとAmazon活用術を研究してみます。