なばなブログ
衣・食・住をたのしく
ブログ運営
PR

エックスサーバーでWordPressブログを閉鎖する方法【図解つき】

WordPress-closeアイキャッチ
なばな
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

数年前にエックスサーバー(XServer)で立ち上げたWordPressブログがあるのですが、このところまったく手をつけておらず、内容も古くなったこともあり今回閉鎖することにしました。

今回は、その手順を備忘録として記録しました。

エックスサーバーで立ち上げたWordPressブログを閉鎖(削除)したいという方に参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

大まかな手順と注意点

今回削除するブログの前提条件は下記のとおりです。

今回削除するブログ
  • エックスサーバーで立ち上げている
  • 独自ドメインを使っている
  • エックスサーバーで他にも複数WordPressブログを作っている(もちろん、1つしかブログがない場合でも手順は同じ)
  • バックアップは取らない(必要な方は取るべし!)

公式サイトをはじめネットでいろいろ調べたところ、WordPressを削除するには基本的に以下の3ステップが必要とわかりました。

  1. WordPressの削除(アンインストール)
  2. データベースの削除
  3. ドメインの削除

ですが、実際に今回エックスサーバーでその手順を踏んで実行してみたところ、

Step1の「WordPressのアンインストール」の段階で「データベースを削除」という項目にチェックマークを入れる

といった仕様になっていました。

というわけでエックスサーバーの場合実際の手順は下記の2ステップでOKでした。

Step0
準備
  • エックスサーバーのコントロールパネルにログイン
  • スクショをとっておく
Step1
WordPressの削除(アンインストール)

「データベース削除」にチェックを入れる

Step2
ドメインの削除(アンインストール)

の手順で完了しました。

エックスサーバーのサーバーパネルで、ドメインを使って設定したメールアカウントがある場合、ドメインを削除するとメールアカウントも使えなくなります。

私はエックスサーバーのメールを設定していましたが、ドメインを削除することでメール機能も自動削除されました。

Step0 準備

エックスサーバーのコントロールパネルにログインします。

スクショをとる その1

念のためですが「データベース」→「MySQL設定」を開いてスクショしておくといいと思います。

後でデータベースがちゃんと削除されたかどうか見比べるためです。

この画面は自分のブログを削除した後の画面なのですが、削除前は4列目にデータベース名「●●●_wp4 」というサイトがありました。

xserver

Step1 WordPressを削除する

「WordPress簡単インストール」を開き、削除したいブログを選びます。

スクショをとる その2

ここでも念のためですが「MySQLデータベース名」のコピーをとっておきます。

この後チェックボックスにチェックを入れればデータベースは消去できるのですが、チェックを忘れた場合に手動で削除するためです。

ゴミ箱ボタンを押すと、下記のような確認画面が出ます。

上記で解説したように「MySQLデータベース」削除のチェックボタンがあるので、ここでチェックします。

そのほか「MySQLユーザー」「キャッシュ自動削除Cron」も(詳細はよくわからないのですが、このブログに関連するものはすべて削除したいので)チェックを入れました。

そしてアンインストールボタンをクリックします(ドキドキ)。

アンインストール後、ブログのログイン画面に入ろうとすると、このような画面になりました。

(さようなら……。)

データベースが削除できたか確認

ここでデータベースが削除(アンインストール)できているか確かめてみます。

「データベース」「MySQL設定」を開くと、コピーをとったデータベースは無事に消えていました。

データベース名「●●●●●_wp4 」がなくなっています。

xserver

もし、Step1でデータベース削除にチェックを入れ忘れた場合は、この画面から削除できます。

該当サイト(残すブログと間違えないように!)をゴミ箱マークで削除すればOKです。

Step2 ドメインを削除する

次はドメインの削除です。

「ドメイン」「ドメイン設定」を開き、削除したいブログを選んで削除(アンインストール)します。

消去したいブログを間違えずに選びましょう。

エックスサーバーのサーバーパネルで、ドメインを使って設定したメールアカウントがある場合、ドメインを削除するとメールアカウントも使えなくなります。

xserver

ゴミ箱マークをクリックすると下記のような画面になります。

関連データ削除にチェックを入れて「削除する」をクリックします。

xserver

これでドメインも削除されました。

あとがき

アイキャッチ closed
  1. WordPressを削除(その際データベース削除にチェックを入れる)
  2. ドメインを削除

作業はこの2ステップだけなので、思ったよりシンプルでした。

稼働していないブログをうっかり放置しておくと、サーバー代やドメイン代が引き落とされてしまいます。

「閉じる」と決めたら早めに削除して、必要なことに時間やお金を使いたいですね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
なばな
なばな
主婦ブロガー/Webライター
主に台所に生息する夫と二人暮らしの主婦ねこです。 趣味は衣食住。 Webライター/Webデザイン勉強中。
記事URLをコピーしました