大根の繊維を断つ方向で、せん切りしたサラダです。
繊維を断つので、しんなり、クタッとした柔らかいあえ物のようなサラダ。
一方、繊維に沿ってせん切りにした大根はシャキッとパリッとして全く違うものに。
大根って切り方でずいぶん表情が変わります。
スポンサーリンク
大根のしんなりサラダの作り方
材料(すべて適量)
- 大根
- ハム
- 塩
- コショウ
- マヨネーズ
作り方
1.大根を薄く輪切りにスライスする。それをせん切りにする。ハムもせん切り。
↑この状態から薄く輪切りは難しいので、一度半分にして半月切りにすると切りやすいです。
2.ボウルに入れ、軽く塩を振り、箸でざっくりまぜて10分以上置く。
3.2を軽く絞り、ハムと合わせ、マヨネーズ、コショウをかけて和える。
絞りすぎるとパサパサになってしまいます。
すりごまを加えたり、ハムの代わりに缶汁を切ったツナを入れてもよさそうです。
マヨネーズに柚子こしょうを少し混ぜるのも好き。
ちなみに繊維に沿って切ってシャキッと仕上げた大根サラダはこちら↓
これからますます大根の美味しくなる季節ですね。
煮ても、焼いても、生でもおいしい大根を味わいつくしましょ(^^)
せん切り大根のパリパリサラダ大根って切る方向でパリパリにもしんなりにもなる。 煮ても焼いても生でもおいしい大根。 冬のイメージが強いけど、夏もパリパリシ...
外はカリッ!中はモチモチ!フライパンでつくる『モチモチ大根もち』 これが大根だとは誰が気づくでしょう・・・!! 外はこんがり、中はモチモチ、 ヘルシーで満足感があって、おやつにもおつまみに...
スポンサーリンク
スポンサーリンク