ついつい冷蔵庫に残りがちなにんじん。
思い立った時にパラっと使えるようにして、どんどん使っちゃいましょう!
こうしておけば生でよし、炒めてよし。
色鮮やかなまま冷蔵庫で4~5日は持ちます。
スポンサーリンク
たくさん使いまわせる「塩にんじん」の作り方
材料
- にんじん2本
- 塩小さじ1/2程度
※塩の量はにんじんがじわっと汗をかくくらい。
あまり「しょっぱい」と感じないくらい、にんじんの甘みが引き立つ程度です。
作り方
にんじん2本は皮をむいてをおろし器でおろす
すぐ使うなら皮をむく必要はないのですが、時間がたつと見た目が黒っぽくなってしまいます。
気にならない方はぜひ皮つきで。
栄養的には皮ごと調理がおすすめです。
塩小さじ1/2を全体にさっくり混ぜる
・・・以上。
created by Rinker
¥1,760
(2021/02/28 03:09:08時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/02/28 03:09:08時点 楽天市場調べ-詳細)
塩にんじんの使い方
ここまでしておけばキャベツやピーマンと同じように使えるので便利。
- ふつうに野菜炒めに加える。
- ギュッと絞ってレモン汁、オリーブ油と和えてキャロットラぺ(好みで塩を追加)
- 生野菜サラダに散らす
- かるく絞ってポテトサラダに
- かき揚げ
- オリーブ油やバターでじっくり炒める


にんじんの甘みが引き出されて量もたくさん食べられます。
食パンの上に広げてシュレッドチーズとちりめんじゃこを散らしてトーストするのも美味しいですよ(^^)

にんじんしりしりの簡単丼自分ひとりのお昼ごはん。
お金はかけたくないし、手早くすませたい。でもちゃんとしたもの取りたいし。
そんな時のお助けごはん。
にんじんし...
スポンサーリンク