今朝はカレーの作り置き。
お肉は冷凍しておいたパルシステムの豚コマを夕べから解凍。
先日実家から届いたじゃがいもがまだまだあります。
それに玉ねぎ、人参。極々普通です。
玉ねぎをみじん切りにして炒めますが、その前にニンニクも。
クイジナートの出番です。
ニンニクを2、3かけ。スイッチオン。
ニンニクを十得鍋に移したら続けて玉ねぎをスイッチオン。あっという間です。
今回は1個半くらい使いました。
昔からの憧れだったクイジナート。
多分、有元葉子さんの本で見たのが最初だったかと。
小さなキッチンですから洗い物が増える方が手間になってしまい、少々のみじん切り程度なら包丁を使います。
でも玉ねぎを1個以上、それも細かく刻むのにはやっぱり便利です。
ガーリックオイルを作るのにも助かります。
十得鍋の真ん中サイズ(18センチ)でニンニク、玉ねぎの順に炒めます。
飴色とまではなかなかいきませんが、付きっきりでなくても、じゃがいも剥いてチョコチョコ、にんじんを切ってチョコチョコと炒めていれば、それらしくなりますね(^^)
別のフライパンでお肉、じゃがいも、人参を炒めたらお鍋に合流。
↑ こちらも合流。夫には内緒です。
ちなみにこちらは最近購入したおろし金。傾斜があってなかなかパワフルにおろせます。
数分煮立ててアクをとったら火を止めてカレールーを入れます。
パルシステムで購入しているフレーク状のルー。
カレーうどんとかにちょこっと使うのにも便利なので、フレークタイプを気に入って使っています。
まだちゃんと火は通っていません。
そしてこちら。
鍋帽子です。
本を見ながら作ったもの。
この中にお鍋をいれて保温調理です。
十得鍋は取っ手が取れるのでちょうどよいですね。
さて夕方帰ったころにはおいしくできているかな…。