なばなブログ
衣・食・住をたのしく
台所の知恵袋
PR

チラシで作る小物入れ│キッチンの生ごみ入れにも!

小物入れ
なばな
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

生ゴミの臭いって気になりますよね。

なばな
なばな

いらないチラシなどを使って生ごみ入れを作りました。

紙が生ごみの水分を吸収して臭いを防いでくれます。

生ゴミ以外にも土の付いた野菜の保存や、ちょっとした小物入れにもなりますよ。

スポンサーリンク

チラシでつくる生ごみ入れの作り方

A4サイズの紙で作るとこのくらいです

もちろんこんなふうに箱を作らなくても、生ごみをくるっと紙で丸めて捨てるだけでもOK。

生ごみはなるべく水分を含ませずに通気性をよくしておくことで、臭いの発生を抑えられます。

新聞紙があればいいのですが、わが家は新聞はとっていないのでポストに入っているフリーペーパーやチラシなどを使っています。

泥野菜や小物入れにも

生ごみ入れ

生ごみの他にも、チラシを何枚か重ねてじゃがいもや玉ねぎの保存に、

うんと小さく作って消しゴムのカスをまとめたりするのにも使えますよ。

スポンサーリンク
ABOUT ME
なばな
なばな
主婦ブロガー/Webライター
主に台所に生息する夫と二人暮らしの主婦ねこです。 趣味は衣食住。 Webライター/Webデザイン勉強中。
記事URLをコピーしました