豚ヒレのかたまり肉がお買い得になっていると作っています。
前の晩にみそを塗り込めばあとは焼くだけ。
ロースでもOK。
スライスされたお肉でもかまいませんが、厚みがしっかりあった方が作りやすいと思います。
スポンサーリンク
豚肉のみそ漬け焼き
材料
- 豚ヒレ肉かたまり 200~300g
- みそ床
みそ床の材料(豚肉200~300gに対して)
- みそ 100g
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
みそは米みそを使いましたが、お好きなみそでどうぞ。
みそ床が固いようでしたら酒、またはみりんを追加してください。
作り方
1.みそ床は材料すべてをよく混ぜ合わせておく。
2.豚ヒレ肉はい1cmくらいの厚みに切り分ける。ロースなどの場合は筋切りをしておく。
3.バットやお皿にラップを敷き、1のみそ床を薄く広げる。
4. 切り分けた豚肉を3の上に隙間なく並べる。

5. 肉の上からも味噌を薄く塗って広げ、上からラップでぴったり覆う。このまま3時間~まる一日ほどおく。
・・・・・・・・・・・・・・・・
6.肉についているみそが多ければ軽くぬぐい、フライパンで焼く。
テフロン加工のフライパンの場合は油をひいて、やや弱めの火加減で両面こうばしく焼く。
鉄のフライパンはくっつくのでクッキングシートを丸く切って敷き、肉を並べて両面を焼く。

フライパンに合わせた丸いクッキングシートの作り方
クッキングシートを使えば、焼き魚などくっつきやすいものもキレイに焼けます。
スーパーでラップなどが売っているコーナーで手に入ります。
同じように丸く作って真ん中に穴を作れば、お鍋の落とし蓋にもなります。
こちらは業務用なのでちょっと大きめです。
フライパンの大きさに引き出します。


長すぎるところは切り取りました。

豚肉のみそ漬け焼きのポイント
みそ床(お肉など漬け込まず、みそ床だけ)は冷蔵庫で3週間くらい保存できます。
みそは焦げやすいので、普段より弱めの火でじっくり焼いてください。
野菜もいっしょに漬け込んで、いっしょに焼いてもOK。

人参やかぼちゃなども、薄めに切ってみそにいっしょに漬け込んでおけばしんなりするので、お肉といっしょに焼けますよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク