野菜をどんどん素揚げにして、めんつゆに漬けるだけ。
口当たりもいいので暑くて食欲のないときでもお箸がすすみます。
野菜は切ってすぐ揚げるのでアク抜きも不要。
冷蔵庫で2~3日は大丈夫です。
翌日はそうめんの付け合わせにするのもおすすめです。
スポンサーリンク
揚げ野菜のめんつゆ漬け
日持ち:冷蔵庫で2~3日。
材料
- 揚げ油・・・適量
- 野菜・・・なす、ピーマン、パプリカ、ズッキーニ、かぼちゃ、いんげん、オクラ・・・などなど好みのもの
- めんつゆ・・・適量
- 鷹の爪の輪切り・・・好みで適量
今回使っているのは生協の宅配パルシステムで購入している濃縮3倍めんつゆの「便利つゆ」。
おいしくて化学調味料不使用。めんつゆに煮物に万能です。

作り方
めんつゆをストレートならそのまま、2倍濃縮なら2倍に、3倍濃縮なら3倍にして、天つゆやざるそばのつゆの濃さにする。
好みで鷹の爪を加える。
野菜を食べやすい大きさに切り、キッチンペーパーで水気をよく拭いて揚げる。


使用している鍋:宮崎製作所 十得鍋
野菜を食べやすい大きさに切り、揚げる。 揚った野菜からどんどん直接①のつけだれに浸ける。

使用している保存容器:野田琺瑯ホワイトシリーズレクタングル深型S

なす、ししとう、ごぼう、ズッキーニ、さつまいも、じゃがいもを揚げました。
お好みで薬味を添えてどうぞ。
薬味におすすめ
- おろししょうが
- 大根おろし
- 大葉(青じそ)
- みょうが
2日目のアレンジ

冷蔵庫で保存した揚げ野菜のめんつゆ漬けに、一口大に切ったトマトを投入。
味が薄まりそうならめんつゆ(濃縮なら原液のままでも)を少々追加します。
フレッシュなトマトとクタッととろけた揚げ野菜のハーモニーが絶妙です。
(あんまり手抜きに見えないし!)
おすすめの関連記事
夏におすすめのレシピです。
火を使わないから暑い時期でも簡単。
きゅうりで作るのもおすすめです。

【白だし】で作れる!簡単おいしいナスの浅漬け 白だしを使ってナスの浅漬けを作ってみました。浅漬け素などがなくても、白だしとお酢があれば簡単においしい浅漬けが出来上がります。 ...
黒酢のコクとさっぱり感が食欲をそそる!

ナスの黒酢炒め│作り置きOKのおいしい夏野菜レシピ 一度作れば使いまわしが効くので、ナス1袋全部作っておくのもおすすめです。加熱することでお酢独特の臭いも残らず、お酢の苦手な人でも大丈夫...
スポンサーリンク
スポンサーリンク