水の代わりに豆腐でこねた白玉団子に『ずんだあん』を乗せました。
イチゴアイスも添えてピンクと緑の春らしいおやつです。
もちろん、豆腐を使わずにふつうに水でこねて作ってもOKです。
スポンサーリンク
作り方
材料
分量はおおざっぱです。
- 白玉粉
- 豆腐(水でも)白玉粉と同量くらい
- ずんだあん
- アイスクリームなど好みのトッピング
絹ごし豆腐を使うと、よりなめらかになります。
作り方
①白玉粉と豆腐をボウルに入れてこねる。

②こねてみて固そうなら水を、柔らかすぎれば白玉粉を足して、耳たぶくらいの固さにする。

③形を作ってゆでる

一口大に丸くしたら真ん中を指で押さえてゆでます。
④浮き上がって2分くらいしたら冷水にとってからザルにあげる

盛り付けよう!

こういう作業に『指先トング』は便利ですね。
そうだ!これがあった!

ハーゲンダッツ。しかもストロベリー!いろどりとしても最強(*’▽’)☆
お弁当のおかずに重宝している黒豆がありました。これも合いそう。
ストロベリーアイスのピンクと『ずんだあん』の緑でちょっと春らしいおやつができました(^^)

あとがき
スーパーマーケットでずんだあんを見つけて、つい物珍しさで衝動買い。
せっかくなので、ずんだあんを使って久しぶりに白玉団子を作ってみました。
さすがにここ関東ではずんだあんそのものを見かけることはそうそうありません。
色合いも鮮やかで、ちょっとかわいいおやつが出来ますね。

フライパンで作れるおやつ!さつまいもの小金焼きさつまいも、小麦粉、砂糖があれば作れます。 焼きいも以上、スイートポテト未満の気負わず作れるおやつです。 このレシピは【パル...
スポンサーリンク
スポンサーリンク